スピード、技術は後からついてきます。
まずは正確で丁寧な仕事を!
介護関係の仕事を始めて、間もなく7年になります。 一生働くための資格を取りたいと考えたとき、ヘルパーか医療事務かずいぶん悩んだんです。 悩んだ末に医療事務の資格を取って、その資格を活かして働き始めたのですが、ちょっと自分には合っていない仕事で・・・。 そこからあらためて介護サービスの仕事に入ったのですが、まず実感したのは楽しい仕事だなという感覚。 漠然とキツイ仕事だろうと考えていたので、これは新鮮な驚きでした。
チャームケアと同じような有料老人ホームを3年ほど経験し、その後は特養を経て別の有料老人ホームへ。 ここで1年ほど働いた後、チャームケアへ転職しています。 今回の転職にあたって、意識して探したのがオープニングスタッフの求人です。 最初に働いた有料老人ホームがオープニング求人で、人間関係を含め、なにもないところから作っていく環境がとても魅力的でした。
そして見つけたのが、「チャームスイート新井薬師さくらの森」のオープニングスタッフ求人。 今回が最後の転職と思っていたので、面接ではホーム長に遠慮なく質問をさせてもらいました。 そこで仕事に対するイメージができましたし、チャームケアは採用までのスピード感も素晴らしかったですね。
その後、「チャームプレミア目白お留山」で介護リーダーとして新規立ち上げに関わり、現在は、2020年2月にオープンした「チャームスイート桜上水」で、統括リーダーとして勤務しています。
介護福祉士の資格はチャームケアの前職で取得していましたが、入社後にケアマネージャーにも合格しまして、今は介護支援専門員実務研修の修了を目指しています。 ただの所有資格にしないで、実務もしっかり積んでいけたらと思っています。
チャームケアの求人に興味のある方へ。 まずはご入居者様の顔と名前を覚えて、信頼関係を作るところから始めましょう。 スピードや技術は後からついてくるので、まずは正確、丁寧な仕事を意識しましょう。 介護スタッフは入浴・排泄・食事の3大介助が仕事と思われがちですが、それだけでなく、信頼関係を築いて寄り添うことがなによりも大事です。 ご入居者様のあたりまえの生活が毎日続いていくような、そんなお世話をするお仕事だと知っていただきたいですね。